こんにちはnikoです!
今回はモルディブ旅行の際の持ち物や、スーツケースについてまとめました!
4泊6日分の荷物どうする?
かさばる荷物が少なかった印象があります!

旅行先がリゾートだからかな
私たちが旅行の際に使ったカバンの大きさなども紹介しますので、参考になれば嬉しいです!
スーツケース&機内持ち込みリュック
行き
預け入れ荷物 スーツケース×2
機内持ち込み
よろず殿:リュック
私:ドレス+ショルダー




ドレスのバッグ、三つ折りでも大きかったので、できるだけコンパクトにして運びました。
トランジット待ち時間などは広げてシワにならないようにするなど、結構神経使いました…
帰り
預け入れ荷物 スーツケース×2
機内持ち込み 二人ともリュック!


帰りはドレスをスーツケースの中へ!これがドレス購入の強みです。
レンタルドレスはこんな扱いできないので、レンタル会社の指示に従いましょう。
JEWELでの買い物が手荷物になってしまうため、二人ともリュック体制で臨みます!
ロストバゲージ問題
行きは「ロストバゲージ」になると困るのでドレスは手荷物で運びました。
新郎用の衣装も手荷物推奨らしいのですが、よろず殿の衣装は結構ラフめだったので
「まぁ、最悪リゾートのショップでシャツ買うか」ということでスーツケースにIN。



絶っっっ対真似しない方が良いです。手荷物にしましょう。
ドレスを運ぶためのバッグは、ドレス屋さんから購入したものをそのまま使用。
ただ、水上飛行機移動中はドレスの手荷物は厳しいかも…。
水上飛行機の中がだいぶ狭かったので。
席の頭上に荷物置きなどもなく、膝の上で持つ形です。
国際線:手荷物で運ぶ
モルディブ内の移動:手荷物 or 預け入れ
行きの国際線は日本語でやり取りできるので、心配も少ないですが
モルディブ内での移動は、指示に従い柔軟に対応できるようにした方が良きです!
スーツケースどうする?



スーツケースどうしよう…
それも5〜7泊用なんてみんな持ってるものですか?
私が修学旅行の時に使ったものが一つだけあって、あと一つは義実家から借りました。
なんとか用意できたので良かったですが、もしなかったらどうしてたかな…。と思い調べてみると
そうか!レンタルすればいいんだ!!というところにいきつきました。
モルディブを検討している方で、スーツケース問題が出てきたら以下も参考にしてみてください。
購入するべきか?レンタルすべきか?
大きなスーツケースは頻繁に使うわけではないので、「購入するべきか、レンタルすべきか」迷いますよね。
それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました!





使用頻度が高い場合は、買った方が良さそう!
続いてレンタルする場合は、


これは購入する場合の真逆ですね。
普段の国内旅行で使用できるサイズのものは、買った方が良さそうですが
あまり出番のない大きさのものは借りた方が良さそう!
レンタルする場合のデメリットがうまく避けられればベストなのですが・・・
スーツケースをレンタルする!
いろんなサイトを見るに、ここが一番コスパ良さそうです!
国内最大級のスーツケース総合レンタルサイト
【アールワイレンタル】




デメリットが回避できてる!
一度公式HP覗いてみてください、旅行に行きたい欲が高まります
スーツケース以外にも、変換プラグや翻訳機、ヘアアイロンのレンタルもあるので
一ヶ所で借りられるのも楽でいいですよね。
あと地味に嬉しいのは
マイル・楽天ポイントが貯まること
試して購入できるサービスがあること
また日本最大級を謳っているので、流石の品揃え。自分の旅行に合ったものを選べます。
そして口コミも多いので安心して借りられる!
いやぁ、いいことづくしですね。
私のスーツケースも結構ボロボロなので、次はレンタルしよう。
旅 に 合 う ス ー ツ ケ ー ス を 探 す な ら
必要なものってなんだ?
普段国内旅行していると、足りないものがあれば現地調達できますが
モルディブだとそうは行きませんよね…
私たちがこの旅で持っていって良かったもの・無くて良かったものを紹介します。
持っていってよかったもの
まず、持って行ってよかったものを紹介します!
常 備 薬
風邪薬・胃腸薬
持って行って本当に良かったです。慣れない旅の疲れからくる風邪症状の対策に。
・大量に持ち込まない
・パッケージごと持っていく
・説明できるように準備する
事前申請と許可が必要な薬、診断書が必要な薬もあるとのことなので、
事前にしっかりとした確認と準備をしましょう。


飛行機などの移動時:パスポートやスマホ、すぐに取り出したいものをまとめて入れておくと便利。
座席前のポケットに収まる大きさなら機内で使うものだけ手元におけてGOOD。
リゾート内:基本手ぶらで問題ないですが、散歩の時に最小限のアイテム入れに重宝しました。
(ハンカチやティッシュなど。)
水 着 は 複 数
2〜3着持っていくことをお勧めします。



基本的にずっと水着で過ごしてた気がする
濡れて乾かす
過ごすことができるので、数着あると快適です。服着てるのはレストランくらいのもんでした。
お散歩タイムは水着の上からシャツやショーパン履いてました。
ラ ッ シ ュ ガ ー ド
びっくりするくらい太陽光線が強いです。
一番びっくりしたのはシーカヤックしてる時ですね。
遮るものが何もないので、ラッシュガードなかったらすぐ切り上げてたと思います。
着心地もいいし、値段もお手頃だし、メンズもキッズもあるし、色・柄選べるので
これは買って本当に良かったです!
泳ぐ時にも着るだろうということでフード無しにしました。
親指を通す穴があるのが、思いがけず便利でした!
手の甲までカバーできる & シュノーケリングの時に袖がめくれなくてGOOD
追伸、日中のお散歩はキャップも必須
なくても良かったかな?
基本的にカードで決済が主流なので、チップ用に少額持っていればOK
1ドル札を多めに用意しましょう。
ウェディングフォトなど撮る予定の人は10ドル札も忘れずに!
以下チップの一例です。
・ルームクリーニング
1〜3ドル(毎日枕元などに)
・レストラン(コース料理)
会計の10% or 10〜20ドル
・スパ レストランと同様
・フォトカメラマン 10〜30ドル
そのほか、気持ちのいいサービスを受けた時に!



チップの正解は分からん!
いやもう、チップの文化に慣れることってないと思います!
びびって多めに持って行きましたが、結構余りました。
10ドル札は帰りの空港で使い切りましたが、流石に1ドル札を大量に出す勇気はなかった…。
持っていけば良かったもの
Gopro的なものでもいいので、水中映せるカメラを持っていけば良かったです。
スマホを防水ケースに入れて撮影しいたのですが、限界がありました…。
ケースに入れると操作性も悪いですし。


なんか、もやもやーんとしてしまうんですよ、コツとかあるのかな。



一応iPhoneなんですけどね…
モルディブに限らず、リゾート行く時は持っていこうと強く思いました。
「買うほどではないんだけどなぁ」という方は、レンタルも検討の余地ありです!
【ナニワレンタル】GoPro格安レンタル受取から返却までをどこよりも簡単にレンタル!
今回は持ち物・スーツケースについてまとめました。
最悪忘れたら忘れたで、どうにか工夫して乗り越えられます!
が、薬は本当に持っていてよかった。これは現地調達どうにもならない。
自分たちにとっての「忘れたらあかんやつ」だけは何度も確認してくださいね。
最後までお付き合いいただきありがとうございます!!
コメント